忍者ブログ
Home > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おとなげない!(飛・泥・鳶・蠍)

前方に見える飛段にいつぞやの光景がデジャブした。夏でも冬でも関係ない。動きやすいから、という理由だけでこの格好。馬鹿は風邪をひかないという言葉を身を持って証明してくれるとでも言うのだろうか。飛段の性癖からしてあながち可能性はゼロではない。
辺りは一面銀世界、とまでは言わないが小さな子どもがはしゃぎ出す程度には雪が降り積もっている。小さな子どもなどいるはずもないこのアジトには無関係かと思われたが、ここには見た目はともかく中身だけならそれに等しい人物がいるのを忘れてはならない。
いつもの外套に身を包み軒先を肩をすくめて歩いていたデイダラの頭に雪玉が直撃することは容易に想像できただろう。その後どういう事態になるか、もだ。デジャブである。全くもって。


「元気ですねぇ若者は」
「オレに同意を求めんな」
「だってサソリさん若くないでしょ」
「ピチピチのじゅうごさいですけど」
「さむっ!いきなり寒気が!」
「それは大変だなとっとと中入れよ」
「そもそもなんでボクあなたと二人でこんなとこいるんでしょうね」
「知らねえよ」
「ボクどっちかっていうとサソリさんのことキライですし」
「そりゃどうも」
「何考えてんのかわかんないんですもん」
「それをテメェが言うかよ」
「何言ってるんすかこんな善良な後輩つかまえて。あ、その言い回し飛段さんみたいですね」
「オレをあのバカと一緒にすんな」
「混ざらないんですか、あっち」
「なんでわざわざ」
「いつぞやはノリノリだったじゃないすか。楽しそうでしたよ、傍目から見ても」
「安心しな。オレはあいつもお前もうるさくてうっとうしいぐらいにしか思ってねぇぜ」
「…そういうところとか、ズルいよなぁ~ほーんとサソリさんって!」
「あ?何がだ」


雪玉が応酬する光景を縁側から斜め見るサソリは周囲に機材を広げ傀儡のメンテナンス中と思われる。その隣には何故だかトビの姿。冬の終わりの雪景色以上に珍しい光景だ。会話が成立する程度の距離感を保って交わされる言葉の応酬は、目前の雪玉とは違って実に淡々としている。視線すら交わらない。互いが互いに興味がないのだ、この二人は。
そういうわけで自然に訪れた沈黙を破ったのは言葉の数倍の勢いをもってサソリの頭部にぶち当たった雪玉だった。会心の一撃。それを放った飛段はデイダラと顔を見合わせて珍しくハイタッチときたものだ。ぱらぱらと粉雪を降らせながら立ち上がったサソリが顔を上げると、既に瞳孔が開いている。笑っていた飛段はそれを見て身の危険を覚え逃げ出すどころかよりいっそう笑みを強くし、デイダラと二人して臨戦態勢。いつかのリベンジ。三者三様の雪玉が飛び交う様を今度はトビが一人で見ている。


「ほんと、ズルいよなあ」


恐らく今のサソリは何も考えていない。ただただ本気なだけだ。一見全く正反対に見えるのに、こういうところはとても似ている。誰にとは言わないが。そんなサソリをやはりトビは好きになれない。
楽しそうな顔しちゃってまあ。言いたげなトビがいつもの調子であの中に入ることは容易なのだがそれをしようとはしないのは子どものような意地の所為。全く、見た目はともかく、が多い組織である。
ため息混じりに吐いた言葉が水蒸気になって消えるのを見届ける前に、少しの衝撃と共にトビの眼前は白く覆われた。頭を振って雪を払い落とし視界を取り戻した先にはいつものようにニヤリと笑むデイダラの姿。弧を描く口元が来いよ、と確かに三文字分動いたのを見て小難しいことを考えるのは止めたようだ。先輩の誘いに乗らないなんて後輩失格。よくわからない持論を振りかざして結局、雪の中に飛び込んでいくのである。




-----
まだ寒いと言えるうちに滑り込みセーフで雪の話
デイダラと飛段は打倒旦那しか考えてないし旦那は手当たり次第だし、トビってば四面楚歌!

拍手

PR

すくいようがない(鳶泥)


「ちょっと付き合え」
「えぇっ!付き合えって先輩…ついにボクの思いが通じ」
「バカか!買い出しにだよ、買い出し」
「先輩いつも一人で行くじゃないすか」
「…行くのか行かねえのか」
「行きます行きます!」


一体どういう風の吹き回しか。何であれそれはトビにとっては追い風であった。
たかが買い出しと思うかもしれないが、デイダラが任務以外でトビを引き連れて行動することはこれまで皆無だった。おい、と短い呼びかけの後に続いた言葉はトビを舞い上がらせるには十分すぎる。


「あー…なるほど」


が、舞い上がった矢先に着地した。
これじゃああの鳥には乗らないな、いつもの量を遙かに越える粘土や作品作りの材料を目の当たりにして、自らの作品に乗ってどこへでも飛んでいくデイダラの姿を思い起こすとトビはひとりごちた。
早くついてこいよ、とは言うが自分がこれを持ち歩く役目なのは明白。荷物持ちったって、いくらボクでも限界ってものもあります。意気消沈のまま言いたげなトビは、何かを思いついたようで歩き出そうとするデイダラを呼び止める。


「先輩ちょっとだけ後ろ向いてて下さい」
「なんでだよ」
「いいからいいから!」


しぶしぶデイダラが荷物の山とトビに背を向ける。と、瞬き一つの内に山が消えた。(正確にはトビの面に向かって吸い込まれていったのだが、往来を行く人々にも消えたようにしか見えなかっただろう)


「はーいもういいですよー」


さっきまでここにあった、あるべきはずのものがない。
デイダラは目を丸くしている。トビはといえば手品師が技を披露した後の如く、胸の前辺りで両手を広げたポーズをとっている。そのあまりに軽い様子に大事な荷物を失ったかもしれないデイダラは当然のように怒りを露わにする。


「テメェ!荷物どこやったんだよ!」
「わーわー!先輩落ち着いて落ち着いてっ」


ちゃんとありますから、と弁明するトビを(日頃の行いも手伝って)にわかには信じられないデイダラはもう一度目の前に荷物を出してみるよう要求し、トビが同じ行程を経て再び取り出す。これを三回は繰り返した。


「それ、どうやったんだ?」
「それは…ホラ、魔法使いですからボク~」
「忍だろうが。どんなへっぽこでも一応は」
「せんぱいひどい」


仕組みはわからないがとりあえず納得はしたデイダラがそれならもっと買いだめしておけばよかったな、などと呟く隣でため息まじりでトビが口を開く。


「だって…あんな大荷物持ったままじゃデートもままなりませんし」
「寝言は寝て言え」
「あ、大荷物持って後ろからついてく~っていうベタな方がよかったですか?なら頑張ってみようかな、なーんて!」
「…いや、いいよ。うん」
「へ?」


良くて蹴り、もしくは爆発物が飛んでくると身構えていたトビはしまい込んだ荷物の代わりにいつにも増して間の抜けた声を出す羽目となった。


「今日は普通に話がしたいって思っただけだしな、お前と」


どうしていいのかわからない。
そういう類の沈黙が両者の間を行ったり来たりしている。これは、柄にもなく、照れてしまっているのではないだろうか。あれほど饒舌なトビが、だ。えーだのあーだの口ごもっていて埒があかない。


「お前何考えてるかわかんねえだろ、うん」


今は何言ってんのかわかんねえけどな。
続いた言葉は笑みを孕んでいたがトビにそこにつっかかる余裕はない。想定外の出来事に弱いようだ、この男。


「コンビとしては、ある程度お互いのことも知っておいた方がいいだろうと思ってさ」


そして普段飽きることなくからかい続けているデイダラは、トビが考えているよりもずっとちゃんと先輩だったようだ。聞きたいことがあれば今日は何でも答えてやると言う先輩に、目の前でうろたえる男がようやく発した一言。


「先輩、すきなたべものなんですか」


このていたらく。


「っ…なんだそれ!」


せっかくのチャンスをものにできない。肝心なところでしくじる。こんな調子でどうするのだ!
己の不甲斐なさに思わず頭を抱えたトビだったが、はじけるように笑うデイダラを見てまあこれはこれで悪くないか、と自分に向けられた貴重な笑顔と共に唯一聞き出せた好物を記憶に刻み込むのであった。




-----
やまなし おちなし いみなし 3

拍手

百聞は一見に如かず(鹿・飛・角)

《※現代パラレル大学生》



例えばの話だ。人間甘いものを食べたくなったらケーキなり饅頭なりを買いに走るだろう。本が読みたくなったら本屋に行くし、もしくは図書館にも出向くかもしれない。眠たくなったら寝るし、やりたくなったらやるのだ。何をとは言わないが。


「それと同じなんだけどなァ~」
「一歩間違えば猟奇殺人者のセリフだぜ」


少なくとも長机に足を上げながら間延びした声で話す内容ではないことは確かだ。講義の終了した教室でシカマルはバラバラのルーズリーフを揃えながら未だ席を立つ気配の無い飛段の話に耳を傾けている。次は空き時間でここも空き教室となるので特に支障はない。この調子だといつものように次の授業までの一コマ分の半端な時間を飛段の部屋で暇つぶしをするか、少し早めの学食に引っ張っていかれるかのどちらかだろう。そういえば図書館に用があったな、などと考えてみてもシカマルにはそれが無駄なことも分かっていた。飛段という男と図書館は一番無縁な場所だからだ。勿論飛段を置いて一人で向かうこともできるのだが、シカマルは面倒くさいことが一等嫌いだった。それでいて要領はいいので、ぼんやり立てていた予定が崩れたところで別段問題はないのである。結果、なんだかんだで飛段の気まぐれに付き合うことが多くなる。


「いっそのことさァ、オレが不死身とかだったらよくね?自分なら誰にも迷惑かけねーし」
「相変わらず突拍子もねぇな…そんなもんあり得ねぇって分かりきった話だろ」
「わかんねえぜ~?ここだけの話さ、解剖学の角都、ここの創立時からいるとかいないとか」
「はあ?」


角都、とはここの解剖学を担当している教授だ。いつも白衣とも手術着とも形容し難い白布で頭から全身を覆っており、飛段曰く『給食のおばちゃん』のその容貌から年齢を判断するのは確かに容易ではない。ここも歴史ある名門校というわけではないが、創立されてからそれなりに年月は経っている。単純に計算したとしても60歳はとうに越えている。が、衰えを微塵も感じないのだ。シカマルは観察眼にはちょっとした自信があったが、角都に関してはそれが全く通用しない。そこにほんの少し興味もあった。飛段の話は続く。


「しかも自分の体つかって実験してんだって噂!マジドエムじゃね?」
「お前が人のこと言えんのかよ…」
「オレMじゃねェしィ~むしろSだしィ~」


飛段の性癖はどうでもいいが、夜が更けてからも研究室に籠もりっきりでなにやら怪しげな実験をしていたという目撃談が後を絶たないのは事実だった。角都の持つ怪しげな雰囲気が噂に尾ひれをつけているのだとしても、疑わしい所は山とある。


「…じゃあそれこそ不死身なんじゃねーの」
「やっぱりシカちゃんもそう思う!?」
「無いとは言い切れねぇかもな」
「じゃあさ!今から行ってみねェ?角都の研究室!」
「今からかよ…」
「いいじゃんどうせ次空き時間なんだしィ?」


前述した通りシカマルは面倒くさいことが嫌いである。
しかしそれでいて好奇心は人並みに旺盛でもあった。




「なんだァ~?わけわかんねぇモンばっかだなオイ」


意外にもドアノブをひけば簡単に入ることのできた角都の研究室は、日中にも関わらずどこか薄暗く本人同様独特の雰囲気を醸し出している。
足を踏み入れるなり言い放った飛段の一言に、お前の部屋だってそうだろうと返しかけたシカマルは何かに気づき口をつぐんだ。確かにここには所狭しとわけのわからないもの(恐らく薬品や器具の類)が佇んでいる。しかし今覚えた違和感はそれらの比ではない。


「シカちゃん」
「静かにしろ、誰かいるぜ」
「や、そこの棚の下さ」
「だから静かに…」
「見ろってアレ!」


仕方なく飛段の指差す先を見たシカマルは思わず息を呑んだ。薄暗い部屋の、さらに薄暗い棚の下から出ているのは明らかな人の腕。青白いそれは助けを求めてこちらへと伸ばされているようにも見える。


「どうする…?」
「どうもこうも、めんどくせぇことになる前に…」
「何をしている」


逃げるぞ、の言葉と共に身を翻しかけた矢先に耳に飛び込んだ自分のものでも飛段のものでもない声にシカマルの背が跳ねた。視線を横にずらした先で既に青白い手を取っていた飛段も手元ではなく扉の方を見て目を点にしている。畏怖の念を抱くべき対象が床下から目線の上に変わったのを悟って、そろりと振り返るとそこには。


「…だれ?」
「随分な言葉だな補講の常連」
「え、」


その一言でシカマルは状況を理解した。そうだ、落ち着いてみるとこの声には聞き覚えがある。直接関わる機会が少なくともこの耳に残る特徴的な低い声に該当するのは知りうる限り一人だけだ。


「角都ゥ!?」
「お前等は誰の研究室にいるつもりなんだ」


ただ、その判断を鈍らせたのは角都の風貌。いつもの白装束は60代という通説と共に吹き飛んだようだ。


「若ッ!つうか髪長ッ!」
「確かに想像してたのと違うな…大分」
「そんなことより、お前らここに何の用だ」
「そうそうそう!これ!何だよこの死体!」


飛段が高揚した様子で左手に取った青白い手をぶん回す。シカマルが静止の言葉をかける前につかつかと歩を進めた角都が飛段の手から青白いそれをひったくり、いとも簡単にそのままずるりと持ち上げる。そして唖然とする二人を後目にうなだれた頭を掴んで片手で引っこ抜いた。あろうことか。


「これは死体じゃない。人形だ」
「へ…」
「人…形?」
「造形科の小僧が持って来たんだ。人体だの薬品だのに興味がある奴らしくてな」


ちょっとした講義をしてやったら礼にと押し付けられたとかなんとか。よくよく見れば限りなく人に近い人形の腹部はぽっかり穴が空いており、まあ所謂精巧な人体模型という奴だった。ここまで柔軟に可動する必要は全く無いと思われるが。そここそが見知らぬ彼曰く芸術、らしい。そんなに興味があるなら解剖学を履修すれば良いのだ、と呟く角都は引っこ抜いた頭部を無造作に戻し元通り棚の下へと追いやった。同時に、昼休みの開始を告げるチャイムが鳴り響いた。


「や、なんかもう…」
「腹一杯って感じだな…」
「え、なんで?昼飯は食うけど?」
「…マジかよ」
「用がないならさっさと出ていけ。それと飛段、お前この間の実習のレポート」
「ほっらシカちゃん!早くしねェと学食混むぜッ」


失礼しましたの挨拶もそこそこに明らかに種類の違う焦りの色を浮かべた飛段に引きずられるようにして研究室を後にしたシカマルは、この後学食で繰り広げられるであろう会話に思いを馳せさらに食欲を減退させるのであった。




-----
調子に乗ってこれの設定でもう一本
学校のあれこれは全く詳しくないので正にフィクションです
造形科の彼は教授にしようかな~とも思ったんですが生徒のサソリが全然関係ない学部の教授の角都と仲良かったらなんかかわいいなって思ったので

拍手

てのはなし(鳶泥)


「て」


特に居心地も悪くない沈黙をやぶったのはデイダラの唐突な一言だった。


「て?」


同じ文字を復唱し暫く意味を考えた後、つなぎます?と問いかけたトビをつながねえよの一言で一蹴し、デイダラはまた押し黙った。意図の分からないその様にトビは小首を傾げる。頭上にクエスチョンマークが浮かんでいるのが見えるようだが、それは幾らもしないうちにすぐ電球へと変わった。なんとも古典的な感情表現をする男だ。そしてすっとデイダラの前に自らの手を差し伸べる。


「ハイ!」


勢いよく言い放ったはいいが依然として沈黙は保たれたままだ。あれ?違ったか、などとつぶやくトビの手をじっと見ていたデイダラがおもむろに口を開いた。


「オイラお前の手は、わりと好きだぜ」


うん。といつもの口癖で締めくくられた会話ともならない会話は神妙な面持ちのトビの言葉によって再び動き出す。


「先輩」
「なんだよ」
「ボクのこと口説いてます?」
「どこをどうとったらそうなんだ、うん!」
「だって先輩が、ボクのこと好きって!」
「お前の手が、だ勘違いすんな!」
「手だってボクの一部じゃないですか!」
「パーツとしてだよ!あくまでも手という造形としてだ、うん」
「パーツだのなんだのって何サソリさんみたいなこと言ってんすかほんっと芸術家って人達は…素直にボクのこと好きって言ってくれてもいいんですよ?」
「誰が言うかそもそも好きじゃねぇし」
「もうっ素直じゃないんだから!」


言葉尻にタイミングを合わせたトビの両手がデイダラの頬を勢いよく掴んだ。驚いて一瞬見開かれた青い目はすぐに不快そうに細められる。すらりと伸びた長い指にデイダラの前髪が流れて落ちた。


「ようし、爆発がお望みのようだな」
「あ、先輩。ちょっとドキッとしたでしょ」
「迂闊なこと言うなよオイラの手は既に粘土入れに…」
「えー、そうと聞いちゃあ思い通りにはさせませんよっ…と」


腰につけられたケースに突っ込まれていたデイダラの手を素早くとり、自分の方へと引き寄せる。かじりかけていた粘土を落とした掌の口が文字通り口惜しそうだ。空いているもう片方の手で同じものを掴んで今度はトビがじっとそれを見つめている。デイダラは何か言いたそうにはしているが、一連の動作があまりに手際よく行われたことへの驚きでいつものように言葉が出てこないらしい。青い目が再び大きく見開かれている。代わりにべろりと舌を出した掌がデイダラの内心を代弁しているようだ。その手首を掴んでぷらぷらと弄んだままトビはこんなことをしれっと言ってのける。


「先輩の手って性的ですよね」


親指で掌に開いた口の歯列をなぞると軽くデイダラの肩が跳ねたのを見て、面の下でニヤリと笑ったであろうトビはそのまま口内へと指を押し入れていく。ゆっくりと舌をなぞり、ぐるりと指を這わせながら顔を見てみるとデイダラは唇を固く結んでいて、行き場の無い視線はどこか斜めに逸らされている。その反応と未だに拳がとんでこないことに気をよくしたトビは掴んだ手の高さまで身を屈め、空いている方の手で自身の面をずらしそのまま掌に口づけた。途端、鳩尾に一撃。


「調子のんなよテメェぶっ殺すぞ!」


いつにも増して重たい蹴りを決められてその場にうずくまったトビを上から睨みつけるデイダラはもう普段の調子を取り戻している。それを下から見上げるトビもまた、腹部を押さえて面を直しながらいつものように大げさにキャンキャンと吠えるのだ。




-----
手っていいですよ ね!


拍手