忍者ブログ
Home > *nrt《現パロ鳶泥》

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハートのキング(鳶泥)

《※現代風味》


季節感だけ揃えておいて真っ昼間から再放送された心霊番組なんて、無念でそれ自体が化けて出そうなものだ。さっきまで見ていたのは去年の霊だったか。ならばもっと体も冷えようものだが。麦わら帽子は日差しよけ。編み目の隙間をとおる光が顔に網模様をほどこしていて、こっちの方がよっぽど涼しげ。なんてことを考えている男の顔には季節を問わず橙色の渦模様。半歩先をゆく麦わら帽子から、ちらと青い目がのぞいて話しだす。おまえは。


「ぎゃあぎゃあ言う方かと思ってた」
「さっきのッスか?ん~あんまり怖くなかったですし…あ、ぎゃあぎゃあ言った方がかわいげありましたかね」
「やめとけよただでさえ暑いのに…それにかわいげなんて求めちゃいねえし」
「じゃあかっこよさ?」
「もっとねえな、うん」


繊細そうな金の髪をたずさえて、いい意味で神経が太いデイダラは霊の類も物ともせず。なんとなく、でも頭のどこかで刺激と涼を期待してながめていたテレビに案の定効果は望めなかった。そもそも隣にいる男が一番怪談向きなのだ。できれば夜道では出逢いたくない。その男も、おばけがばっと出てくるより先輩がぱっと消えちゃったりした方がずっとこわいですね、なんてつぶやく始末。なに言ってんだと一蹴された言葉にほっとする面の下の繊細さの仕組みは、甲虫類のそれと似たようなもの。もっとも、常日頃はそこらの木にとまっているセミの方に近い。
一瞬の儚さに美を見いだすデイダラにとって夏はなかなか誂え向きな季節に思えるが、曰わく暑いもんは暑いしうるせえもんはうるせえ、らしい。それでもこうしてまだ日も照りセミの鳴く時分に出てくるあたり満更でもないのだろう。好きな花火は打ち上げ花火。かき氷はレモン味。暑さは苦手だが髪は切らない。こだわり半分、仮面の男の呪いが半分。長いそれを適当に結わえているシュシュはシャンプーだか何だかのおまけについてきたはず。生活に馴染むと記憶は案外曖昧になる。


「なんでこんなクソ暑ぃのに出てきちまったんだか」
「テレビと扇風機に限界感じたからッスかね」
「よくよく考えりゃ外出たところで解決しようもねえのにな…」
「でも先輩、あれ見てくださいよ」


ほらオアシス。その声と指が差す方には古ぼけた商店が一軒。すだれの掛かった店先ではラムネの瓶が冷やされている。透明な瓶と氷が浮かぶ水はいかにも夏らしく、率先して駆け寄って日に焼けていない手を浸けて手招き。歳いくつだあいつ、と洩らしたデイダラも結局桶の中を覗き込めば同じこと。店の人に怒られんぞ。買うんなら大丈夫ですってちょっと休憩しましょ?瓶を二本片手にすだれの内側に吸い込まれていった後輩のペースだ、完全に。溶けた氷の滴をはらって後に続くほかない。
こじんまりとした空間には駄菓子と日用品が半々にならんでいて、小上がりの畳に座す店主と思しき小柄な老人と何やら話す仮面の男。どうやら会計を済まそうとして橙のそれを売り物と間違えられたらしい。壁に掛けられたくじや面をながめていたデイダラの耳にもとどいた自前ッス…の声に、先程までの勢いはまるでなかった。


「そのへんのヒーローか美少女戦士と変えてくかぁ?」
「やめてくださいよもう…」


すだれの脇にはベンチ。ラムネの空き瓶は足元のケースに返していくらしい。吊された風鈴に気づいて、ならんで座る。栓代わりのビー玉を押し込む音が輪唱。先陣を切ったデイダラが冷たい炭酸を流し込む隣で、件のトビはというとあたかも当然のように面を耳の辺りまでずらしてそれに続く。


「…取れば」
「いやぁ~こんな外じゃちょっと」
「誰も見てねえよ」
「先輩が見てるでしょ」
「今更かよ」
「あ、そうだ」


ビー玉がからんと鳴った音で仕切り直し。少々不服そうな顔のデイダラの目の前に、同じ色をしたあめ玉がひとつ。よく見るとひよこの形をしていて、プラスチックの輪っかのついた台座に乗ったそれは指輪のようになっている。ラムネといっしょに買っていたらしい。そのまま渡されるのかと手のひらを向けて出された右手をこっち、とうら返して。人差し指の上にちょこんと乗った青いひよこ。なんだこれ。ただのあめちゃんですよ。ふーん。日にかざすと透き通った青が同じ色に吸い込まれていく。ぱちぱちとまばたきをする横顔を見る視線の出所は、いつの間にか見慣れたそれに戻っていた。ひと足早く空になった瓶を日焼けしたケースに収める白い手曰く、先輩っぽいなと思って。こういうことを言って当人にあまり好評を得た試しがないのだが、今回はそうでもないようで。


「まあ、たしかに飴細工なんかはなかなかいいなと思ってるぜ、うん」
「でしょお?ボクもずいぶんわかってきたとおもいません?」
「自分で言ってんじゃねーよ」


瞼の内側にため込んだ青の光がはじけるように笑った。綯い交ぜの夏の中でも確かなそれで、ほんのすこし面の下は目を閉じる。





-----
夏の盛りに書き出したのに気づけばすっかり秋の気配ですがここはひとつ…
青いひよこの指輪キャンディは探してみるもいまだに実物みたことないです


拍手

PR

あまいのふたつ(鳶泥鳶)

《※現代風味》


かりかりと音を立ててかじられている面を見てやはり木製か、なんて呑気なことを考えた。花と鳥達のテーマパーク。辺りを囲む植物に、宙からぶら下がる花、間を行き交う鳥。ふれあいコーナーで5分と経たないうちに手懐けたオウムは一声かけただけでまっすぐ獲物のもとへと向かっていった。全く、優秀なことこの上ない。


「やっぱり鳥は自由に飛んでる方がいいですよね」


花と鳥達のテーマパーク。の、中にいる真っ白なフクロウを見てそう口走ったのが数分前。馬鹿のようで馬鹿じゃないこいつは当然、あらゆる矛盾を含めた上で言っているし、鳥に語りかけてるわけでもない。今に始まったことじゃないがタチが悪いったらありゃしない。言いたいことははっきり言えと言ったところでのらりくらりとはぐらかし、軽口だけは免許皆伝。それを駆使して煙に巻かれるだけならまだマシで、面倒な時はとことん面倒の塊のようになる。元来こっちもあまり気長な方じゃない。そういう日々のあれやこれやは、オウムに襲撃される一般人の図ができあがるに十分足りて有り余っているわけだ。
尖ったくちばしに丁度いい具合なのかオウムは面をかじるのをなかなかやめないし、わりと軽い木でできていたらしいそれからは橙が剥がれてぽろぽろ落ちている。わあわあ言ってはいるものの、むやみに払いのけようとしないあたりプラス10点。及第点には程遠いが、面倒の上塗りは勘弁願いたいので係員が駆け寄ってくる前にオウムを呼び戻す。一盛り100円で買える鳥のおやつからリンゴを一切れやって、首の後ろを撫でてやると任務を全うしたオウムはそこいらのとまり木へと戻っていった。動物はわかりやすくていい。
さて、さっきまでかじり木だった橙色はというと目先数メートルのところで未だ、わざとらしくおびえた風を装ったままだ。身を少し縮ませて、両手を顎のあたりで揃えて、せんぱいったらひどい!なんて、女子高生でもギリギリの演出。一連のそれに特に言及することもなく、ため息ひとつで終わらせて歩き出すとすぐに追いついてきて並んだ。


「自分が籠だ、なんてうぬぼれてんじゃねえぞ」


オウムの優秀な働きで余剰もほとんど消化されたが、更なる面倒事を呼ばないために釘を刺す。そもそもなんであろうが籠なんざ入るつもりもなければ入ったつもりもないのだ。それぐらい、わからないわけでもあるまいに。花と鳥とを縫う同じ歩幅の音に混じって聞こえてきたのはそうっすね、の一言。聞いてんのかこいつ。
花、鳥、木、花、花、鳥、繰り返す視線の流れにとまった橙色の面。それが思いのほかぼろぼろだったもので。あとで直してやると申し出れば大丈夫ですよこれぐらいと返してくる始末。前言撤回選択ミスだ。多分こいつは一生面倒で、案外馬鹿。


「心配すんなよ。きっちり礼はしてもらうから」
「身体で?」
「じゃあ前払いな、うん」


ささくれ立った面に手をかけたら小さなとげが刺さった。四方を葉っぱやら花に囲まれている。人も人なんかいちいち見ちゃいない。地の利は生かしてこそ。ちょうど陰になった、何かは知らないが宙吊りになって咲く花をうつしたような顔色を見て思う。これで及第点。


「ごちゃごちゃめんどくせえこと考えてんなよ」


出口も近づくとお決まりのみやげ物屋に出くわす。特に用もないのでそのまま門へと向かおうとしたところ。あ、先輩見て。しぶしぶ声の方へ足を運ぶ。


「苗なんかも売ってるんすねぇいろいろと」
「誰が世話すんだよ」
「水やりくらいボクでもしますって」
「なら食えるやつがいいな、うん。なんかねえかな」
「その徹底した実用主義きらいじゃないっすよ…」


芸術家なのにね~と手近な苗に話しかけている奴はほっといて、棚に並ぶそれらを見やる。とは言っても両方植物のことなんて全くわからないので、結局棚に貼ってある小さな説明書きと小さな緑とを交互に眺めるだけになる。しばらくそうこうしているといつの間にかトビが持ってきたのがモンステラという小さな苗。ラテン語で怪物を意味するその苗は、うまく育つとバナナとパイナップルを足したような味の果実をつける、と付け焼き刃の知識を一本指を立てながら明朗快活に話す。数分で従業員に仕上がってきやがった。


「初心者には難易度高くねえかそれ」
「でも食べてみたくないですか」
「よし、任せた」
「ウッス!」


その返事みたいにハキハキと、腹ん中にためてることも言っちまえばいいのに。決めてかかって飲み下されるのは、そりゃあいい気はしない。小さな苗が実をつけるまでを待ってやるぐらいには、こっちだってそれなりに。いくらか長く生きてきて、無駄に固くなった頭はこんな簡単なことに気づかないのだ。


「お前、もっと馬鹿でもよかったのになあ」
「それどういう意味っすか!?」





-----
とりつかいの デイダラが しょうぶをしかけてきた!

100均にも売ってるモンステラの花言葉は[深い関係、壮大な計画]らしいですヒュ~~お手軽に壮大な計画はじめちゃおっ

拍手

鍋底シーワールド(鳶泥)

《※現代風味》


鍋の中を泳ぐ切り身を見て水槽を思い浮かべる人間は稀だろうが、水槽を見て鍋が食べたいとのたまう人間はどうだろう。
先輩は繊細さの使いどころ考えたほうがいいっすよとのやわらかめの忠告を腹減ったもんの一言で片づけ、水族館を出たそのままの足でスーパーの鮮魚コーナーに向かう欲求への忠実さ。赤札にはまだ少し早い魚のパックを吟味する姿に、買い物カゴを持つ後輩が心の中で拍手を送った。


三等賞。一組二名様ペアチケット。新しくできた大型水族館にもっぱら客足をとられている地元の水族館。微妙なところをついてくる商店街の福引きの景品ラインナップに思いを巡らす平日。人気も人気もないっすね…ともらしたトビが無駄にするには忍びないと言うからこうなったものの、当てたのはデイダラの方だ。新聞の粗品なんかも近いものがあるよな。とってないけどさ、などと言う魚は見るより食べる派の彼曰く、そもそも水族館は誰かと来るには向いていないらしい。言うなれば展示なのだからそれぞれが見たいものを見たいだけ見ればいいと持論を述べる姿に、気にしないで好きなだけどうぞと返す殊勝さも持ち合わせているのに。その分お魚見てる先輩見てますんで。後に起こり得ることがわかっていて、わざわざ言葉を選んで付け加えるのがトビという男。案の定チケットが紙屑と化しかけたのをすんでのところで回避し、こうして一番目玉の大水槽の前に揃って立っているのだからいっそおそろしい。いろんな意味で。
ガラス一枚隔てた先には別世界が広がっている。圧迫感、恐怖感、浮遊感、違和感、高揚感、どれでも選び放題。人がつくったはずなのに途方もないものに思えて、いとも容易くのみこまれてしまいそうな。青は心を落ち着かせる色。そうは言っても。狭い視界で覗いたそれから目を逸らして隣を見れば、同じ色した眼が魚の動向を追っていた。息をついた面の内、邪魔にならないように口を開いたつもりが拾われて会話がはじまる。館内でまともに話したのはここだけで、あとは二人ともがめずらしく静かだった。


「水槽の中で飼われるのってどんな気分なんでしょ」
「海を知ってるか知らねえかで変わってくんじゃねーの。案外居心地いいかもしんねえし」
「先輩の水槽になら飼われてもいいなあ」
「海に返すぞ」
「ボク海知らないですから」


どうやって生きてったらいいかわかんないですよぉ、なんて溺れる真似をしてみせるトビにデイダラは怪訝な目で応える。あ、それか。意に介した様子もなく勝手な話は続く。先輩は海の上飛んでる鳥さんで、それにひと思いに食べられちゃうとか!立てた人差し指で宙に短く弧を描いてみせて。ほら、トビウオ。洒落のつもりか。自分の名前に掛けて例に挙げた魚は、あいにく目の前の水槽にはいない。


「それもいいなあ」
「なにがいいなあ、だ。お前なんか食ったら食中りおこすっての」
「そっか、ですよねぇ」


すっ、と。息と一緒に吸い込まれたような静けさに、泡の音でも聞こえそう。ごぼごぼ、ぷかぷか。再び動かしたのはそのどちらでもなく、深海で渦巻いているような面を小突いた音と、あてっという小さな声。ここはガラスの外側だった。

人影もまばらなローカル線で船を漕ぐ金色にあたってゆれる夕日が眩しくて目を閉じた。次に目を開けた時、最初に聞こえた声が言う。鍋食いたい。なべ、鍋。魚入ってるやつ。電車の窓に透けて映る車内の景色が流れて、まるで水槽のようにみえる。あの水槽にいた魚も、何かが違えば泳ぐ場所を鍋の中に移したかもしれない。最寄り駅はみっつ、乗り過ごしていた。


陳列棚を眺めながら、真空パックって一瞬と永遠どっちっすか?などと尋ねるトビに賞味期限がある以上永遠じゃねえだろと返すデイダラ。カゴの中には寄せ鍋の材料が二人分。魚は鱈になったようだ。白菜、人参、長ねぎ、えのき、豆腐、お好みの魚介類、そんな文字が羅列された鍋の素のパッケージ。表には二人分の文字。二人で、食べきれるだけの。カゴを任せて自由に散策するデイダラが何かを見つけて手招きする。


「このちくわ原材料トビウオだってさ」
「鍋の具には向かないんじゃ」
「おでんやろうぜ今度、うん」
「じゃあ賞味期限見てなるべく…」
「オイラが食うっつってんだからいいんだよ」


カゴに飛び込むトビウオ。さて買い物はおしまい、とばかりに手ぶらにもかかわらずまっすぐレジに向かう背中に、後輩からおまけの一言が飛んでいく。先輩、アイスは?オレンジで。振り向き様に返された声を受け止めそこねて、頭の上で一度跳ねる。


「…了解っす」


オレほんとに食べられちゃうんじゃないかなあ、なんてつぶやく声色はきっと裏腹。そうだとしても自業自得。はやくしろよと急かす声でカゴの中に最後に加わったのはオレンジと、レモンのシャーベットだった。





-----
ふたりで鍋つつくトビデイちゃんくそかわとおもって書き始めたはずが鍋食ってない
トビウオは天ぷらがおいしいらしいよせんぱい!

拍手

点綴するせかい(鳶泥)

《※現代風味》


深い青のマフラーに、ふんわりのっかる金色の髪。ゆるりと青にまとめられ、たわんだそこに突如として差し込まれる手。ぎゃっ。短くはじけた悲鳴は、冬の夜空がすぐに吸い込んだ。ひらひら手を泳がせている犯人は言うまでもなく。


「いや~手、寒くって」
「手袋してんだろうが年中!」


青からほどけて一房。あちらこちらが踊りだした金色をととのえる手にはご指摘通りの手袋。青と黒の間で踊る金色はどうにもうまくまとまらないらしく、一度といて巻き直そうとすれば寒い、と蹴りを一発。それもそのはず、真夜中二時過ぎ。流星群がくるわけでも特別夜景がきれいな場所というわけでもない、ただの近所の冬の日だ。
高台の公園の自動販売機でホットのボタンを二回。黄色い缶は手元において、もう一方を軽く投げる。弧を描いて黒い手袋の中に収まったのはおしるこ。気、早くないっすか?との感想に、嫌いじゃねえだろと返したデイダラはもう既に甘くはない温もりの恩恵にあずかっている。初日の出を待っているわけでもない。

夜の窓を開けたらなんとなく、抜け出したくなった。そんなくだらない理由で動けるぐらいには、身軽だった。窓の外は思っていたよりもずっと静かで、それになじむように二人も並んでいる。すこしだけ見晴らしのよいここから見える町の、ちらちらとした明かりはどこかの家のもの。こんな夜更けまで起きてるなんて、とはどの口が言ったものか。それぞれに暮らしているのだから問題なんてない。ぽわりぽわり、口を開くたびに小さく泡のように目に映る白い息。ここだけ、ふたりのせかい。面の下でつぶやいた声も白くなる。


「お前それ大概にしとけよ…うん」
「なんのことだか」
「寒くてしかたねえっての」
「ボクはあったかいですけど」
「心が、とか言うんじゃねえだろうな」
「ほら先輩だって」
「お前に毒されてんだよロマンチスト」
「…よろこびますよ?」
「じゃねえとまず来てねーし」
「潔さに惚れちゃいそうですボク」
「手遅れ」


にやりと笑うその顔に一瞬、たじろいで。ずるい!なんて両手で面を覆い隠す。お前に言われたかねえよ、ずるさの種類ってもんが、一応自覚はあんだな、うん。黒い手袋の隙間から橙色を覗かせて、そのまた奥にある瞳が赤くなった鼻先と細められた青い目をとらえる。ずるいなあ、ほんとに。かみしめるように繰り返した言葉が空気にふれる前に、先回りした声が肩をたたく。


「帰ろうぜ」


抜け出してきた窓の外側と内側がつながる。明るい金色はいつだって、しるべになる。





-----
あとはあったかくしてねるだけ

拍手