忍者ブログ
Home > *nrt

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

せせらぎ(鳶泥)

裾を両手でたくし上げ歩く様は、どこかでみたことがあるような気がする。
ぼんやりとした既視感でゆれる姿と水面が、日の光をちかりと反射して明瞭になった。裸足で水を蹴る様子はなんだか楽しげでめずらしくも思え、こうして傍観を決め込んでしばらく。実際めずらしい話だ。率先して寄り道をしたがる自分をさしおいて、用もないのにこの人が足を止めるなんて。外套を濡らさぬよう両手は塞がっているというのに、普段と変わらぬ身軽さで飛び回っている。文字通り止まっているというわけではない。重い外套なんてそこの岩の上にでも置いておけばいいのに。
そろそろなにか声をかけたくなって適当に口を開く。足、切らないでくださいよ。川の中の石は思っているより鋭利だったりする。声に気づいてこちらを見た顔がにやりと弧を描いた。ただのわるいかおだ。


「岩隠れ育ちなめんなよ」
「抜け忍があんまり大きな声で言うもんでもないですけどね」
「うるせ」


対岸の岩に飛び乗って腰を下ろすその人は、岩場には慣れていると言いたいようで。ぶらぶらさせている足には傷のひとつもあるはずなく。森に囲まれた岩場を流れる小川はさしてめずらしいものではないし、服や体がよごれたわけでもない。しいて言うならば、本日の空模様は快晴。それぐらいだ。
木漏れ日の中、水面は静かに流れている。魚はいるのだろうか、なんてどうだっていいことを考えてみる。道草や寄り道に明確な意図なんかなくて当然なのに、普段と逆の立場になるとどうにも。この人がこういう風な時は決まって芸術とやらが絡んでくる。そのことぐらいは知っていたはずが、気づくのが一足遅かったようだ。突然の水しぶきに声をあげる間もなく頭からずぶ濡れた。
振り返った先には羽をばたつかせる白い鳥。見慣れない姿は見慣れた造形でつまるところ、あそこで片膝を立てて笑っている芸術家の作品であることは明白。光と水のせいでぼやける視界をしばたいて、とりあえず間延びした声で不満をあらわせば反対に満足げな様子のその人はひらりと岩から飛び降りた。


「なんなんすか、この生き物…」


長いくちばしの喉のあたりが袋状に垂れ下がったそれは人に水を吐きかけたっきり、自由に川辺を行ったりきたり。その頭をひと撫でして作者はモチーフについて簡単に説明する。ペリカンという鳥らしい。


「水と一緒に魚を捕って、水だけ吐き出すんだそうだ」
「へえ…器用なもんですね」
「陽動なんかに使えねえかと思ったんだが…やっぱいまいち威力には欠けるな、うん」
「ボク実験台っすか」
「涼しかったろ」


あいかわらずの顔。多分実戦向けの試作、というわけでもないのだろう。せっかくなので野暮な疑問は飲み込んで笑っておいた。賢明な判断だ、我ながら。


「川遊びとかさ、しなかったか?」


言葉尻にあわせて川に石を投げる。大きく二回跳ねたかと思うとすぐに沈んだ。少し苦い顔で向こう岸をにらむ目が可笑しい。


「どうでしたっけね~あんまり覚えてないです」


同じように、平たい石を拾ってなんとなしに投げてみる。一二三四五、六。思いのほかよく跳ねた。


「やだねえ。年食うとこれだ」
「そりゃ先輩よりは大人ですけど…」


今日は尚更。と、皮肉っぽい部分は心の中でなぞる。なんとなく今は、荒立てたくないと思った。
見るといつの間にか足元を整えたその人はもう、先に向けて歩きだそうとしている。切り替えがはやいというのか、なんというか。ねえ先輩、と呼びかけると普段より丸い目が振り向いてこちらを見る。


「もっと寄り道してもいいんですよ」
「お前はそればっかじゃねえか…」
「その方がボクも普段から言い出しやすいですし?」
「目的わすれんなよ」


そう、笑って一言。たまに核心をつくようなことを言うのだ。もっとも、他意はないのだろうけれど。今はなんてことはない任務中。ぜんぶ、なんてことはない途中のはなし。川の流れる音に後ろ髪をひかれながら、前をゆく金色を追いかける。





-----
あそぼうシリーズ第二段は川であそぼうです
(第一段は町であそぼう)
たまには先輩だってあそんでもいいじゃんね ね

拍手

PR

ぬばたまのゆめ(鳶泥)

「あっ流れ星」


きっと星の方も聞き飽きたであろう常套句で紺色の空を差す黒に包まれた指先。大抵の場合、一連の動作が済んだ時にはもうお目当ての姿はなくなっている。それを知ってか知らずか、ひとり言に近い呼びかけに空を見上げることもせずそっけなく返した相手は下を向いたまま落ちている枝を拾う手を休めない。遥か上方より遥かに明るい金色が地面の近くで宙に流れてゆれている。それを後目にもう見えない星に向けて庇のようにかざした手は、夜空の下では意味はない。遠くが見えるわけでもなし、ましてや眩しいわけでもなし。ゆるりと降ろした右手のままに屈んで、地面につきかけていた金色の髪を軽く掬いあげる。かち合った視線でぴたりと止まって、揃って立ち上がると先程の流れ星に対するデイダラの反応の薄さにトビが大げさに不平をこぼしてみせる。それに対して口より手を動かせ、と返したデイダラは空いている方の手を爪をたてるような形にして手首を軽く上下させる。獣に襲われるぞと言いたいらしい。


「薪集めなんてどかーんとやっちゃえば一発じゃないっすか?」
「生木はちゃんと燃えねえだろ」


とっとと拾ってこい、とひらけた地面に抱えていた枝を置きデイダラは踵を返した。焚き火は野営に不可欠だ。忍であれども野生の生き物を甘くみるべきではない。炎は身を守るため。暖をとるため。辺りを照らすため。
しょうがないとでも言いたげな素振りで、残されたトビも周囲に落ちている枯れ枝を拾い歩く。適当な量を集めて戻ってみれば、デイダラの姿はまだない。同じように抱えた枝を先程の上に重ね置き、印を結んで息を吸う。軽く吐く。一瞬、面の下の白い肌が炎に照らされ面と同じ色に染まった。戻ってきたデイダラの目に映ったのはいつもの面と橙色に燃える焚き火。いつのまに、と問う声にボク火おこし得意なんですよね、と返してみせた表情は見えない。


「知ってました?」
「知らねえよ」


座り込んで追加の薪を火にくべながらデイダラが一蹴する。ごもっとも。少し空けてトビも隣に座る。ぱちぱちはぜる音の間でちっとは役に立つこともあるんだな、と声をかけられ、でしょう?と首を傾けてみせた。


「流れ星に願い事すれば叶うって言うじゃないですか」


時折たちのぼる火の粉を目で追って、懲りずに話題を戻す。てっきり先輩なら何お願いします?とでも尋ねるのかと思えば。もし今夜もう一回見れたなら、の前置きの後に続いた言葉はてんでばかげているがどこか冷ややかに真剣だった。


「世界征服とか、どうですか」


黒い燃え滓が炎をまとって舞い上がり、煤になる。暗闇と紺色の空の間でいつのまに、どこに消えるのかはわからない。ぱち、と小さくはぜる度に辺りの澄んだ空気は熱と煙をはらんで少しこもっていく。
でも三回も唱えなきゃいけないなんてケチですよねぇ、と黒に包まれた指を三本立てて軽い感じで空を仰いだトビにそりゃ星も身軽で流れたいんだろ、と伏し目のまま笑ったデイダラ。長めの木の枝で空気の通り道を調節すると炎は少しだけ勢いを増した。瞳の青に輝く橙が映り込む。


「先輩そういうの信じない人ですよね」
「流れ星はきらいじゃねえけどな、うん」
「三回なんて言えなくたって先輩とならできちゃう気がするなあ、世界征服も」
「なんだそれ。まあ、暁の目的はそれに近いもんもあるだろうけど」


青い目は少し細められ、炎と一緒にゆれている。最近は移動がてらのちまちました交戦が続いていた。今日は挙げ句に日が暮れ近場に町もなく、粘土のストックも残り少ないということで、こうして野営する羽目となったのだ。火をおこしたからには念のため、見張り番も必要だ。枝が燃えていく音と同じぐらいの声量で先輩、と隣から呼びかける声。青い目は顔ごとそちらを見た。


「ボク平気なんで寝といてください」
「寝不足で足手まといになられても困るしお前寝とけ」
「先輩眠たいんでしょ」
「しばらく火の番しといてやるから」
「…じゃあもう、ふたりで起きときます?」


ぱちぱち、青い目で、橙色が燃えている。じっと見ているそれはなにも言わない。引き込まれる。いつものようになんてね、と。それだけ言えれば何事もなかったかのように眠れたものを。すっと伸びてきた手が黒をつかんでひっぱる。少し空いていた間は詰まって、バランスを崩しそのまま地面に傾く。土の上に広がった外套。裏地の赤にも辺りの闇にも、どうにも映える金色を、黒が覆い隠してしまう。番をする人間がいなくなった焚き火は次第に燻り消えてしまった。獣に見つかろうが文句は言えない。なにがあろうと、誰も。誰にも。




「忍なんざ明日をも知れぬ身だろ」


まあオイラはそう易々と死ぬ気はねえけど。ほどけた髪を結い直し、首から胸元に流れた残りを後ろへかき上げ元どおり。炎の影はすっかりない。


「じゃあなんで、」
「なんでかね」


辺りは仄かに明るく日の出も近いようだ。明日はやって来た。結局は、そういうものなのだ。
埃っぽくなった外套をはたき、朝の空気を取り込んでふわりと羽織ったデイダラはいつものように一言でトビを呼ぶ。それに応えて立ち上がり一歩踏み出す。消し炭にもならずに黒と白の灰になった枝は踏まれてぱきりと鳴って、風に紛れて消えてしまった。





-----
(枕詞はピロートークの和訳じゃない です)


拍手

毎度ばかばかしいお話を(鳶泥)

アジト内にこだました強烈な怒号、爆音。発生源と対象は言うまでもなくいつもの二人。しかし、今回はいつもと少々様子が違っていた。
先輩、と呼びかけたトビにデイダラが返事をする。そこまではよかった。そこからである。先輩、なんだと聞いても先輩、どうしたと問うても先輩、先輩、先輩。一向に進まない会話についに堪忍袋の緒が切れた。焦げ臭い煙にまみれながら、こういう時にやっぱり爆発袋だと軽口を叩くはずの口からは先程までと一言一句違わぬ単語しか出てこない。けほりと咳き込んで、もう一度。


「せんぱぁい…」
「だからなんだっつってんだろ!起爆粘土の無駄づかいさせやがって」


顔の前で大きなバツ印をつくってみせて何かを必死にうったえかけるトビに、デイダラもようやく様子がおかしいことを気に留めてくれたようだ。手のひらに握りかけていた第二弾が戻される。


「お前、まさか…」


そう、そのまさかなのだ。大きく縦に首を振るこの男は今『先輩』としか声を発することができない。理由は、わからない。これでは何をするにも不都合でしかたがないし、任務にだって差し支える。さて、どうしたものか。二人揃って考えてみるも、当の本人がこれなもので埒があかない。昨日何食った、どこに行った、誰と会った。まるで取り調べである。答えようにも何の因果か今トビが口にできるのはわずか四文字。目の前の相手を呼ぶことしかできない。デイダラの方もさして興味もないのに強いられる一方的な詮索に辟易しかけていた時、普段なら避けて通るがこの状況に打開策を投じてくれそうな人間が通りがかった。イタチだ。一刻も早くこの面倒事を片付けたいデイダラは背に腹はかえられぬとイタチを呼び止め、端的に状況を説明する。頭の先からつま先まで、しばし無言でトビを見ていたイタチは一言。何か術にかかっているようだな、と。そんなことは想定内。二人が求めているのは具体的な解決法なのだ。


「…で、何の術なんだよこれ」
「わからない。が、大したものじゃないだろう」
「イタチお前、解けねえか?」
「そうだな…時間が経てば戻るさ、心配することはない」


そう言い残すとイタチは急ぎの用があるとかで足早に去っていった。兎にも角にも、瞳術幻術に長けた彼が言うなら信憑性もあろう。それに関してはデイダラも専門外。根本的な解決にはならないが、今は従うほかない。


「しょうがねえなあ…これだからペーペーの忍は」
「せんぱい!」
「ボクは下っ端じゃないです、とでも言いてえのか?」


大きく一度うなずく。どうやら当たっていたらしい。よくよく考えれば筆談でもすれば多少なりとも意思の疎通もはかれたものだが。はじめは何言ってるかわかんねえよ、と難色を示していたデイダラも慣れてきたらあまり普段とかわらないなどと、もうまるで常日頃の様。せんぱい、の声に世話を焼く姿はまるで飼い主もしくは調教師。順応性があるのはいいことだ。しかし、油断は大敵。いくら慣れた動物でも、たとえそれが相方であったとしても。否、だからこそ。


「先輩先輩、」
「はいはいなんだ…」


ぱたぱたと手招きをするトビに近づくデイダラ。肩に手を置かれ、もう片方でずらされた仮面の下とゼロ距離になる。一呼吸。元通り。
豆鉄砲でも食ったかのように目を丸くしているデイダラに仮面を直したトビが一言。


「今日って四月一日なんですよね」


さらり。
流暢な話しぶりは普段となんら遜色なく。そう、即ち全て。


「うっそでしたー!」


先程しまい込んだ第二弾が大いに役立つ時がきた。


「トビィ、てめぇは…」


響き渡る怒号、爆音。本日二度目、いつもの二倍のそれはアジトを真っ白く覆い尽くして有り余るものだった。この煙がひいたら何が起こるのか。ともかく、第三弾が投入されないことを祈るばかり。





-----
とんだちゃばんだよ!
トビには去年のリベンジをしていただきました まさか2年連続で行事にのるとはな…

もしも一時的に先輩がなんかの術で逆の立場になったとしても案外支障ない気がするのはわたしがトビデイ脳だからかな?
それとも先輩が呼ぶだけでだいたい何のことかわかる(んだけどわざとわからないふりしてからかったりもする)し、たくさん呼ばれるのはなんだかうれしいとか思っちゃってこのままでもいいかなって思いかけたところで元に戻って後日もっとボクのこと呼んでくださいよ~あの時みたいにって変に含み持たせた言い方してうっとうしいって喝されるトビっていう流れが容易に想像できるからかな?
(トビデイ脳だから)(どっちにしても結局爆発オチ)


拍手

颯と突き抜け春嵐(鳶泥)

春に降るにわか雨を春驟雨、というらしい。
説明するトビにそのまんまだなと言うデイダラ。急に降り出した雨の中、立ち往生する笠がふたつ。その上では雨粒が跳ね、足下からは土の匂いがする。ぬかるんでくるのも時間の問題だろう。外套の裾がばさばさと風にはためいている。泥が跳ねても目立ちにくい色だとはいえ油断は禁物だ。


「にしても、こんなに降りますかねぇ。にわか雨ならすぐやみそうなものですけど」
「嵐になりそうだな」
「風もつよくなってきましたしね」
「飛ばされんなよ」
「先輩こそ」
「オイラが多少の風に負けるわきゃねえだろ、うん」
「そりゃまあそうでしょうけど…先輩小柄ですし万が一ってことも」
「お前だって背丈の割にひょろいくせに」


からかう口振りを慣れた様子で一蹴し、懐に手を入れたデイダラが二本指を立てるとお馴染みの真っ白な鳥が姿を現した。どうやら飛ぶつもりらしい。この天候の中を。


「え、本気ですか。一旦どこかで雨宿りした方がいいですって」
「こりゃちょっとやそっとじゃやまねえよ。どうせ蛇行で行ったって濡れるもんは濡れんだし、嵐に乗じて突っ切った方が早いぜ」
「…先輩、雷とかではしゃぐタイプでしたっけ」


トビの呟きに耳を傾ける素振りもなく、どこか楽しげなデイダラはひらりと白い背に飛び乗った。雷遁苦手なくせして、と小さくこぼしながらもそれに続くトビ。こういう時の先輩は殊更聞く耳をもたないので、大人しく従うに限るのだ。時と場合によっては、この後輩だって聞き分けがいい。雨がいよいよ激しさを増していく中、お構いなしとばかりに大きな鳥はふわりと舞い上がった。かぶった笠を打つ雨音がうるさい。しかし、それに負けないぐらい今日のデイダラは饒舌だ。


「なんかなぁこう、だーっとひと思いに降りゃ季節も変わる気がすんだろ」
「だーっとひと思いに降られてるボクらの季節は逆行してる気がしますけどね」
「そんなに寒かねえだろ」
「体感温度は結構なもんですよ」
「まあちょっとの辛抱だ」
「鳥さん大丈夫ですかこれ」
「オイラの芸術はそんなヤワにできてねえよ、うん」
「でも雷落ちてきたら?」
「うるせえ」


トビの心配を余所に先輩ご自慢の芸術作品は大の男ふたりを乗せて、荒れた空をまっすぐ進んでいく。さらに勢いを増す雨。吹きつける向かい風。笠を押さえる手を離し、うずうずした様子のデイダラが何か言った。聞き返す間もなく、加速。


「っえぇ!?ちょ…ちょっとせんぱぁい!」
「落ちるんじゃねぇぞトビィ!」


向かい風を押し返すような勢いに、頬に当たる雨粒が痛い。もっとも、ぎゃいぎゃい騒ぎ立てている方は頬など出てはいないのだが。まるでこちらの方が何もかもをふき飛ばす風を生んでいるかのよう。めずらしくデイダラが声を上げて笑った。


「すっきりしただろ?」
「もう全身びっしょびしょですけどね…」
「あー明日は晴れるな、うん」


ぬかるんだ土を踏む足音がふたつ。つま先を泥まみれにしながらも晴れ晴れした様子のデイダラにつられたのか、頭についた枯れ葉をとりながらトビも笑った。ついさっきまでそこにあったはずの笠はふたつとも行方知れず。財布役にどやされる、なんてことは後で考えればいい。相変わらず雨は降り続いているが、なんだかもやがひとつ晴れたような、そんな風にも見える。


「先輩、桜が咲いたらお花見とかどうッスか」
「まずは任務な」
「とりあえずは宿でしょ」


降り立った先は目的地の最寄りの町。ほころびかけた桜並木を見てこれが咲く前でよかった、などと見頃には忘れてしまっているであろう町の木々を勝手に案じてみたのはどちらだろう。ずぶ濡れの袖を振りながらボク服乾かしたいですと言うトビの意見はごもっとも。すっかり重たくなった外套にあらためて目をやって、ふたり揃って破顔した。春の気配の嵐の後は、果たして春と相成るものか。とりあえず、明日が晴れれば言うことはない。





-----
フラッドの春の嵐を聴きながら!
うちの先輩は春がお好き
たぶん近いのは雨の中ジェットコースターに乗った時の気分

拍手