忍者ブログ
Home > *nrt

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ささやかマロングラッセ(鳶泥)

宿を一歩出るとたちこめる香りに足がもつれた。金木犀の匂いってなんだか酔いそうになりますよね、小さな花と同じ色をした面の下でトビが言う。着いた時分は暗くてわからなかったが、あちらこちらの垣根には満開の金木犀。小さな町が秋にくるまれている。きらいかい、そうでもないですけど、オイラも。ふわりふわりとゆれるデイダラの髪はきっとこの香りを吸い込んでしまうから、ふたりともがそうでないのは幸いだろう。なんとなしに垣根に沿って歩いていると、角を曲がった先の空き地に栗の木が立っているのが目に入る。まだ毬は青いが、近所の子どもが集まって棒でつついて落とそうと躍起になっている。遠目にも大きな木だ。子どもの背じゃ棒もかするだけ、登って揺すろうとした力自慢らしい少年は幹半ばでずり落ちていった。
そこに、白い小鳥が一羽。広がる枝の中心にとまって、ぼんっとはじける。衝撃で毬が落ちる、頭にも落ちる。あ、やべ。少し離れたところでデイダラがちいさくつぶやいたが、お宝を前に子どもはそれぐらいではめげない。地面に降り落ちた大量のいがぐりに歓声と共に群がってはあっという間に散っていった。


「善意なのかそうじゃないのか微妙でしたね」
「うっせ」


すっかり人気のなくなったそこに近づけば空になった毬ばかりがころころと転んでいて、ちゃっかりしてる、と屈んだトビが指先でそれをつつく。その背後、みたことのない笑顔で毬を両手ににじりよってくる影があることには気づかずに。ちょっ、せんぱいそれ、いたっいたたたた!どうやって投げているのやら、そこそこの速さで飛んでくる毬に防戦一方。黒い外套にひっかかって落ちないそれは地味に痛い。弾の切れ間を見計らって、もう!と怒ってみせようとすれば最後のひとつのなかに起爆粘土がみっちりとつまっているのがみえ、絶句した。
本日二回目。町中ゆえにいつものような破壊力はなく、さっき栗の木を揺すった程度の云うなれば癇癪玉のようなものだが対後輩用に少しばかり威力は強めてあったようだ。
煙にまみれてぎゃあぎゃあとやっていると、おとなしそうな少女がかけよってきてデイダラの前で立ち止まった。もじもじとした上目づかいの視線が青い目に向けてそそがれ、途切れ途切れに言葉を紡ぐ。さっきの、くり、おにいちゃんだよね、みてたよ。差し出された両手の中身をデイダラが片手で受け取ると、少女はあっという間に走り去ってしまった。


「ひゅ~先輩ったら罪な男~」
「茶化すなっての。お前の分もあるみたいだぜ、ほら」


手のひらを覗き込めばそこには丸々とした栗の実がよっつ。いいこですね。だな。純粋な善意に揃って軽く息をつく。


「威力調節したら焼き栗できっかな」
「芸術家から料理人に転向ですか」
「うまくできてもお前にはやんねえ」
「あっうそです先輩ならきっと栗だって芸術的においしく爆ぜさせられます」
「町抜けたらまずお前を芸術的に爆ぜさせてやるよ」
「えっなんでっすかボク今日まだ大したことやって」
「昨日の晩」
「…合意でしょ?」
「寝違えたのはお前のせい」


ずっと朝まで人の腕つかんで放さなかったからなあ、どっかのだれかが。肩を回しながら言うデイダラに形の定まらない声を宙に泳がせたトビは、先程の少女よろしく上目づかいでその横顔を見やる。


「さっきの爆破で勘弁」
「しない」
「じゃあ栗と一緒にひと思いに…」
「栗が消し炭になんだろ」
「どんな威力で爆破する気ですかボクのこと!?」


言葉面とは裏腹に、デイダラは笑っている。みたことのない、がどこかへ消えていく。町を遠ざかってもなおふわりと香る金木犀にくらくら酔ってしまいそうで、トビは左右に頭を振った。





-----
いがぐりを投げる先輩が書きたくて(デジャブ)
先輩まぜごはんきらいってことはくりごはんもきらいなのかしら

拍手

PR

予定調和のシーソーゲーム(鳶泥)

にやり。口元が弧を描いた。万事休すの一幕にまるでそぐわない表情を、まわりを取り囲む下っ端共がどやしつける。そのどれにも勝る口の悪さ柄の悪さでそれらをはじき飛ばしてデイダラは、この場の誰にも向けず口元の笑みはそのままに小さく言う。おせぇよ、語尾と羽音が重なる。地面に落ちる黒い影、頭上を横切る白い鳥。誰より見慣れた自慢の造形から、橙色が降ってくる。おまたせしましたぁ、気の抜ける声もたずさえて。


「先輩なにそんなやられちゃってんすか」
「うるせえ。お前が遅れてくるから悪ぃんじゃねえか、うん」
「あーあーこわいこわい、せっかく従順で優秀な後輩が助けにきたってのに…ホラ、まわりの人たちひいてますよ?」
「ひかせとけよ好きなだけ。どうせ嫌でも退く羽目になんだから」


突如として現れた謎の巨鳥謎の仮面にたじろぐその他大勢を後目に、渦中のデイダラはすっかりそちら側。ふざけた仮面の手によっていつの間にか解かれていた雷を帯びた縄が地面に落ちたのを合図に、いまだ羽ばたきを止めず滞空していた真っ白な鳥が一枚、羽を落とす。やけに大きく質量のあるそれは宙を舞うこともせず一直線にその他大勢の中心へ。まるで蜘蛛の子を散らすような様相。なんの感慨もなさげにそれを目に入れて二本、胸の前で指を立てるデイダラ。ご愁傷様、わざとらしくトビが手を合わせる。瞬きの間の閃光と共に鳥は二人のみをすくい上げ急上昇。後に、爆音。
立ちのぼる土煙の中ため息まじりに吐き出されたこんなやり方本意じゃない、の真意が分かっているトビは両手を広げて肩をすくめてみせる。格好つけ。芸術的じゃねえって言ってんだよ。それはそれは。


「あんな雑魚共の中にもそれなりの雷遁使いがいたのは予想外だった」


こうやって一網打尽にすりゃあ同じことだけど。眼下に広がる景色は煙に包まれてかすんで見える。


「先輩髪焦げてる」


今のでじゃないですね件の雷遁使いですかこれ。むっという擬音と眉間の皺が見えてきそうな声色で言うが当然面の表は普段のまま。


「あー切るかここだけ」
「クナイはしまって!」


本日一番の焦りをみせるトビをさも面倒そうな目で見やって、使用頻度の低い忍具はまたその記録を更新する。先輩は慎重さに欠けるんだから。焦げた髪を一房とってさらさら梳きながら、ため息の応酬。


「今回みたいにあらかじめわかってる場合ならいいんですけど、自信と慢心はちがいますよ」
「遠隔操作はチャクラつかうなあ、うん」
「…きらいじゃないですけどね、先輩のそういうとこ」


ぱたん、と白い背に倒れた拍子に金が舞い上を向いた目はすこしだけ、似た色を映した後で閉じられる。つかれた。おつかれさまです。土っぽくなった頬を隣の黒い手が拭っていった。





-----
(こないだこんなかんじの夢をみたのだ…)(タイトルはサンキューひげちゃん!)

拍手

しらじらしいはなし(鳶泥)

蝉が鳴くのを止める頃になっても、不本意そうな顔はそのままだった。
まあこの人は派手好きだし、などと独り合点しているトビの隣で黙々と足を運んでいるデイダラ曰わく地味な任務は、数年前に廃された寺が蔵している書物の回収。何が書かれているかなどはどちらも知る由もないし興味もないが、どうもいまいち乗り気でないのはめずらしいことにデイダラの方。その理由は単純明快。トビの独り合点もあながち間違いではない。


「こういうのはイタチと鬼鮫とかのが適任だろ、うん」
「仕方ないでしょ~手が空いてるのボクらしかいなかったんですから」
「せめてとるもんとったら爆破していいなら…」
「だめですって!今回特に隠密行動って言われてるんだし」


さらりと物騒なことを言うデイダラをトビが窘める。が、隠密でなければいいという問題でもないのでどっちもどっちだ。今回はいつも以上に秘密裏に動く必要があるらしく行動は日が落ちだしてから、十八番を使っての移動も禁止。こうして人里離れた山道を地道に歩いている。


「それにやめといたほうがいいッスよ」


ここらへん、出るらしいです。
人差し指を立て、もったいぶったように小声で言う。この状況下で出るといえば思い当たるものはひとつしかない。わざとらしくこわーいなどと身を竦めてみせる姿に呆れながらもデイダラは構わず歩を進める。虫の声と青緑の夜の風景がすり抜けていく。つれない様子に不満げな男は、何もない草陰なんかを指差しては気を引こうとするが結果は風景宜しく。終いには隣を歩くその人自身を差してこう。


「あっひとつ目小僧だ」
「お前が言うな」
「ボク小僧なんて歳じゃないですもん」
「じゃあひとつ目爺だな、うん」
「…大人ですもん」


無駄話をしている間に目的の廃寺に着いた。どこからかひんやりとした空気を漂わせているそれはトビの言うようにいかにも肝試しなどに使われそうな佇まいだが、何分物好きであっても近寄らないような辺鄙な所に建っている。故に廃寺となったのか、廃寺故にそうなのか。どうだっていい憶測もそこそこに本堂へ続く短い階段を踏みしめると、いつ崩れても不思議ではない音で軋んだ。揃って内部を見渡す。唯一の照明は壊れた屋根から入りこむ仄かな月明かり。夜目が利けば問題はないだろう。馴染むまで暫くかかりそうだと入口近くに留まるデイダラとは対照的に不用意にうろつくトビが、やおら向き直ると口を開いた。


「先輩は幽霊っていると思います?」
「いるんじゃねえの。殺しても死なねえ奴もいるような世の中だし」
「あら意外。そういうよくわからないはっきりしないものは信じない方かと…って、これこそボクが言うなって感じですよねえ」


いやに饒舌な男は暗闇の中迷いもせずデイダラの胸の辺りに向けてすっ、と手を伸ばす。黒に包まれたそれはそのまま、ゆっくりと心臓の辺りをすり抜けていく。


「ほら、なんだかわかったもんじゃない」


貫通した手を背中の方で二、三回。ぱたぱたと振ってみせる声に色はない。さながら幽霊、のそれを臆することなく掴んだデイダラは、こう返す。


「お前はトビでオイラの後輩。そこらの幽霊よかは所在知れてんだろ、うん?」


ようやく利きだした互いの目が捉えたのは、語尾を上げてにやりと笑んだ顔と月光で青みがかって見える面。一呼吸、向き合えば。突如として悲鳴がひんやりとした空気を劈く。


「なんだよいきなり!」
「そこっ…その柱の陰!」
「はあ?」


肩の後ろに隠れたトビが指差す先に目をやる間もなく引き摺られるように、幾瞬間。腕を掴んだ後輩の手は、今度はすり抜けはしなかった。
本堂も敷地からも遠のいて、揃って肩で息をして、膝についていた掌を拳にしたデイダラが口を開く。よりも先に重いそれを少し高い頭に向けて振り下ろす。言わんとしていることはわかるらしくだって先輩!とトビがわめく。幽霊なんかいなかったろ、先輩さっきいるんじゃないかって言いましたよね、そう都合よく現れるかっての、でもそういう話してると寄ってくるって、云々。息つく暇もない。


「ったく…まだ目的のもんも見つけてねえってのに」
「あ、それならご心配なく」


じゃじゃーん、と懐から巻物を取り出してみせたトビを訝しげな目が射る。言いたいことはひとつ。いつの間に、だ。


「まあまあ、先輩だって早く終わらせて帰りたかったでしょ」


何はともあれ結果オーライってやつですよ、面に巻物を近づけて言うトビからそれをふんだくり、懐にしまうデイダラ。踵を返して先々歩き出すその背に常套句が飛んでいく。
虫の声。揺れる草木。生ぬるい風の音。そこに浮かべられたわざとらしいんだよ、の言葉はどこにかかっていたのやら。真意は懐の巻物の如く。





-----
夏だしなんちゃってホラ~
さて ほんとうにこわいのはなにかな?

拍手

軌道は外れた(鳶泥)

「それにしても、なつかしいですよねえ」


机から棚へと資料を運びがてら、短い黒髪の男がはずんだ調子で口を開いた。各里合同中忍試験も中盤。部屋にあふれる資料の整頓に追われる男ともう一人、金色の髪を肩に流して座る岩の忍もまた試験担当の一員である。何かと雑務が多い立場ゆえ手持ち無沙汰になることは少ないはずだが、組んだ足の上で頬杖をついた瞳はじっと、木ノ葉の額当てに重ねられたゴーグルを見ている。視線に気づいたのかたまたまなのか、黒い両の目が青のそれをとらえてへらりと笑う。


「って、あんたはそんな昔の話でもないか」
「なめんな。9年は経ってるよ、うん」
「へぇ~…それは失礼しました」


ずいぶん優秀だったんですねえ、と意外そうに向けられた声に心外だとばかりにデイダラは息を吐いた。10歳で中忍。一般的には優秀の部類に入るのだろうが、何しろ二度目なのだ。細かい違いはあれども試験の仕組みなどそう変わるものでもない。覚えている、のは好都合なことも多い。そうじゃなければ割に合わない。


「ガキ扱いしてんなよ」
「だってデイダラさんオレより年下でしょ」
「もう19だよ」
「それでもオレより幾つ下か…いやいや、やめとこ。オレまだ若いし、うん!」


一人で勝手にうるさい男を、遠くのものでも見るように目を細めて見ている。それが不機嫌そうにみえたのか、ちょうど棚の下の方にしゃがんでいた男は少し眉を下げて上目づかいでデイダラに話しかける。やけに自然にやってのけるその仕草はきっと、近所の大人にかわいがられてきたひとりっこだ、なんて根拠もないことを思わせた。


「初日の遅刻のことまだ怒ってるんすか?もうゆるしてくださいよ~こうやって敬語も使ってるんだし、ね?」
「当たり前だ。おまえはオイラの、」


言い淀む。わかっているはずだ、誰よりも。今、目の前にいる男はふざけた橙色の面もしていなければ、真っ黒な外套に身を包んでもいない。ただの木ノ葉隠れの上忍、うちはオビトなのだと。
デイダラさん?名前を呼ばれて我に返る。後輩でなければ先輩でもない。どうもしていないしどうしようもない。途切れた言葉をつなぎ直すために、ひとつ。


「…いや。アンタに似てる奴がいて、な」


わかりやしない嘘をついた。


「オレにっすか?そりゃあさぞ優秀なできる人なん…」
「調子だけはよくていっつもやかましいわうっとうしいわ先輩は立てねえわ寄り道ばっかしたがるわでどうしようもねえ後輩」
「デイダラさんそれはその…遠まわしにオレを…」
「でもたまには役にもたつし頼れないこともないし意外と勘も働くし基本的にゃ言うこともきくし…なにかと飽きねえ奴だよ、うん」


そこまで言い終えて、気づけば隣で男は笑っていた。くつくつと楽しそうに、やわらかな声で一言。


「なんだかんだその後輩さんのこと、好きなんじゃないっすか」
「そう、かもな」


あわせてもち上げたはずのデイダラの口角は半ばで落ちて、青い瞳が滲んでこぼれた。なぜか、なんてわからない。それを反射的に抱きとめた方だってきっと、どちらも。
慌てたようなすいません、の一言ですぐ離された腕の感触が青い瞳の奥の記憶と重なったような気がしたことなどもう、確かめようがないというのに。何も知る由もない男は既に乾いた目元を腕で拭ったデイダラにこすっちゃだめですよ、と声をかける。無意識にとってしまった自分の行動に対するばつのわるさを払拭したいのか、明るい調子で矢継ぎ早に言葉を放つ。泣いてる人をほっとけるほど非情じゃない、だなんて。どの口が言うんだとは返せない。記憶の中の影とはやはり重ならないのだ。けれど。


「なんでっすかね、あんたに泣かれると、すごくこたえる」


少し抑えた声で続いた言葉と困ったように笑った顔は、さっき見たものよりも近い気がして。どうしようもない気持ちで繕ったデイダラの表情が、目の前のオビトにはどういう風にみえたのだろうか。


「(まるで逆だな)」


飲み込んだ言葉は数知れず。そのかわりに吐き出した言葉で、今の話をする。


「なんか、懐かしくなってさ」
「やだなあ昔懐かしんで涙するなんてデイダラさん、まだそんな歳じゃないでしょ」


オレも上忍になるまではそりゃいろいろありましたよ、と続く話は幼なじみのライバル、初恋の女の子、初めての任務、中忍試験。それら全部が当然、デイダラの知らない話。聞かされる今の世界で積み重ねてきた思い出に、何故自分はちがうものをもっているんだと、自らの手のひらを見る。そこには何もない。


「ね、思い出ならまだまだこれからいくらでもつくれるじゃないっすか」


若いっていいですよぉなんだってできるし自由で、そう言って笑うのだ。屈託のない顔には眩しささえ覚える。オビトが言うこれまでとこれから、デイダラのそれとはかみ合わないこれまで。これから、がどうなるのかなんて。
時計に目をやり、もうこんな時間だと新しい資料を抱えばたばたと駆けていった後ろ姿が見えなくなってから一人残されたデイダラはそっと、つぶやく。


「オレにはおまえのほうがずっと自由にみえるよ」




-----
CHAKAのふじこさんが描かれていた『二巡目の世界』のふたりにもえたぎって、記憶のあるデイダラさんとなにもかも逆転する二巡目ウオオオと勝手に妄想はかどらせた結果がこれです
お話してたらゴーサインいただいた気がしたのでつい…
今デイダラさんの前にいるのはオビトくんだけど、その中にトビをみてるのでトビデイだしむしろデイトビ
でも目の前の彼は、なにもしらないうちはオビト

拍手